トップ日記ログブログアンテナ


日記ログ/2020年10月後半

2020/10/16

“「えー、今日のミッションはー、灯油を買う」”

土曜日に冷えるらしいので、その前に灯油入手しないと。うちは車ないので、カート引っ張ってガソリンスタンドまで買いに行きます。もっと寒くなると灯油販売の車が来てくれるんですけどね。結構重労働です。


2020/10/17

“コンポストの周りに。「掘り返したあとがあるんだけど」なんだろ?”

猫ちゃんがトイレにでもしたのかと思ったけど、そうでもないらしい。コンポストの中身を狙ってるんだとしたら、タヌキかハクビシンですかね。アライグマじゃないといいけど(見たことないけどたまに噂は聞く)。


2020/10/18

“三度目の「鑑定団」。”

開運! なんでも鑑定団」、本放送とBSの再放送と地上波の再放送と、計3回見てる。たまたま同じ時間帯に他に見たい番組がないからなんだけど。ものすごくファンみたいですね。好きは好きですけどね。


2020/10/19

“あれ、そのシャツひょっとして。”

一時期無印良品で大量に売られてたけどなかなかハケなくて最終的には¥780になってたアレですか? なんで詳しいのかって? わたしも買ったからですよ。


2020/10/20

“富士山が大分白くなってきた。山の上はもう冬らしい。”

一雨ごとに季節が進んで冬が近づいてきますね。下界も朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。


2020/10/21

“帰りに寄ったスーパーで。「焼芋コーナーでは担当が全集中 芋の呼吸 壱ノ型え袋詰をしております」「何言ってんだ」”

このスーパー、店内放送で青果担当と鮮魚担当が煽り合ってたりして面白い。にしても流行ってますねー、「鬼滅の刃」。まあ読んだことないんですけども。


2020/10/22

“夫が昼に買ったお弁当が。「野菜ちょっとしか入ってないなぁと思ったら、印刷でした」”

ご飯とおかず(チキンガーリックステーキとナポリタン)がついて398円のお弁当に贅沢言ったらバチが当たるとは思うけれども、それにしたって。印刷でごまかしてるのがこすっからいわぁ。グリーン入ってたほうが美味しそうに見えるのはわかるけどさ。


2020/10/23

“夫「今年一度も県外に出てない」言われてみれば。”

ゴールデンウィーク前にコロナ禍始まっちゃって千葉に農作業も行けなかったし、わたしの実家にも遊びに行ってない。でも今年はこういう人多そうですよね。わたしもお正月実家に帰ったのと、たまに髪を切りに都内に出かけるくらい。早く気軽に遊びに行けるようになってほしいなぁ。


2020/10/24

“ヘチマの収穫。”

高い所にできたのが採れなかったので、下から高枝切り鋏(ウチの)を渡して、お隣の2階の窓から切ってもらいました。てかお隣のヘチマですよね。お隣の旦那さんは「ヘチマ屋敷みたいになっちゃってすいません……」と恐縮しきりでした。採ったヘチマはもらいました。


2020/10/25

“お隣りの庭を眺める。”

お隣の庭でなんかのマメを育ててるんだけど、それにマメ科を食草にするシジミチョウが来てて、更にその幼虫や卵を狙ってシジュウカラが寄ってくる、というのを眺めてました。うーむ、生態系。


2020/10/26

“体操教室に通い始める。「いいペースですよー、その調子!」”

会社の人に教えてもらった女性専用の体操教室なんですが、ハード過ぎずなかなか良いです。しかしいざ準備という段になって、我が家に運動にまつわるものが何一つないという事に気づき、我ながらちょっとびっくりしました。さすが始める前の測定で体年齢59歳と言われただけのことはある、と思いました。


2020/10/27

“撮影で埼玉に行ったチームが。「塩あんびんていうの食べたんだけどさー」「なんでそんなマニアックなものを」”

塩あんびん。わたしの実家の方のお菓子です。全然知らないで地元のお菓子屋さんにすすめられて買って、そのまま食べたら美味しくなかったらしい。あれは焼いてお砂糖とか醤油つけて食べるもんだし、そもそもウチでもお父さんくらいしか食べない、と言ったら「なんか納得」と言われました。代わりにいがまんじゅうおすすめしておきました。


2020/10/28

“新しくできた本屋は、夫の訳書をたくさん置いているので良い本屋である。”

「ミツバチの会議」「考える花」「感じる花」「昆虫食と文明」「土と内臓」「土・牛・微生物」が置いてあって「土と内臓」に至っては面陳(複数札を重ねて表紙を表にして陳列すること)してあった。素晴らしい! 有隣堂の新形態「STORY STORY YOKOHAMA」です。横浜まで行けないよ、という方、Amazonでも買えるので是非どうぞ。


2020/10/29

“「お笑い演芸館」を4Kで放送する意味って。「あるのか」「ラジオでいい」”

お笑い演芸館+」。ウェブサイトの下の方にも、『この番組は4Kで制作しています。「BS朝日4Kチャンネル」では4K映像でご覧頂けます。』って書いてある。この日の出演はナイツと中川家とサンドウィッチマンで、言うたらおじさん6人な訳で。4Kで放送する意味のあるものって、やっぱり雄大な大自然とか美術品とかじゃないかと思うんですけど、どうなんすか。いや漫才は面白かったですけど。


2020/10/30

“運動を終えた後のわたし。”

達成感と体の軽さで、めっちゃいい笑顔してると思う。体操、楽しいです。


2020/10/31

“さすがに今年は仮装の人少ないなー。”

所要で都内に出たんですけど、人出はそこそこあるものの仮装してる人は1人しか見ませんでした。土曜日の10月31日なんて、例年だったら仮装してる人で溢れかえってるところでしょうけれど。やっぱり世の中変わりましたねぇ。

←前を読む日記ログに戻る↑次を読む→


トップ| 日記ログ| ブログアンテナ

©copyright "SUPER-FROG.TV" all rights reserved
webmaster@super-frog.tv