日記ログ/2015年5月後半
2015/05/16
添付のラードでネギとチンゲンサイ炒めて、お湯入れてタレで味付けしたら美味しかったです。ご報告。
2015/05/17
鎌倉ビーチフェスタ。地ビールやらウニの貝焼きやら和牛カルビ焼きやらを堪能しましたが、あまりに暑いのでちょっと閉口しました。トンビとカラスは、まあ屋外のイベントにはつきものですね。今年は見たところ、襲われてる人は居なかったみたいですよ。
2015/05/18
こんな。何年も置きっぱなしにしてた訳では、もちろんないです。2〜3ヶ月くらいかなぁ。紫外線こえー、日焼け止め忘れずに塗らないと、と思ったんでした。
2015/05/19
ミセス・2015年6月号。お友達とお料理持ち寄ってパーリーとか、似たようなこと我々もよくやってるのに宴会然としてしまうのはどうしてか。ひょっとして場所が畳だからか。などと思いました。まあどっちに参加したいかって言ったら、断然畳の方ですけどね!
2015/05/20
1階・2階のツーフロアで品数豊富、深夜1時までやってくれるのもありがたい。しかしまちBBSの地元板では、「地元に初めてエスカレーターのある建物ができた!」と話題でした。確かに今までなかったわー。
2015/05/21
味付けに使った麺つゆも、ベースは大豆で作ったしょう油ですし。なんだか栄養が偏ってる気もするけど、美味しかったから多分大丈夫でしょう。
2015/05/22
中身が腐って缶が膨らんできた、とかではなかったので、まあ大丈夫かな、と。案の定何の問題もなく、美味しいカレーになりました。缶詰すげぇですね。
2015/05/23
「ブラタモリ 鎌倉の観光」。直接家が映ってたとかではないんですが、ここを通ってるんなら絶対に窓から見えたはずだ、というルートだったんですわ。まあドラマやら旅番組やらで年中ロケやってるところだから、なにかやってたとしても「またか」くらいしか思わないだろうし、大騒ぎしてるのでもなければ、気付かなかったとしても無理はないですが。もったいなかったですけどね。
2015/05/24
再来年辺り発足30周年だから記念品作ろう、会員には無料で配ってそれ以外の人には法外な値段で売りつけよう、などということを話し合いました。ご参加いただいた会員の皆さん、役員の皆さん、お疲れ様でした。あと来年頃旅行会とかやるかも。カエル好きの方、それまでにぜひご入会くださいねー。
2015/05/25
久しぶりに社内の人間の緊急地震速報が一斉に鳴り出してびっくりした。わたしのだけ随分遅れて鳴ってたけど。震源近かったせいもあるけど、鳴り出した頃には揺れも収まり気味だったよね。あと震源地が実家の近所で、それもびっくりしました。
2015/05/26
撮影スタッフの服装かぶり。ボーダーと一口に言っても、白地に黒、白地に紺、紺地に白、カーディガンだったりTシャツだったり、案外バリエーションあるもんなんだなー、と思いました。
2015/05/27
2004年の8月12日にも似たようなこと描いてますね。あの時のモデルちゃんは水着だったけど、今回のモデルちゃんはがっつり下着が見えてました。いいのかしらん、あれ。
2015/05/28
立ってる時見上げてた顔が、座ったらすぐ横にあったよ。不思議だね。空間がゆがんでいるのかな?
2015/05/29
びっくりしましたねぇ、口永良部島の噴火。ちょうど撮影中だったんですが、しばし騒然となりました。でもテレビもないし、我々が騒いだところでどうなるってもんでもないし、粛々と撮影終わらせて帰って来ました。早く収束するといいですね。
2015/05/30
ブックカーニバル in カマクラ 2015開催。今年はせどりっぽい人が現れて、安く出していた講談社学術文庫なんかを買って行ってました。もちろん買って行ってくれるのはありがたいのですが、ああいうイベントに出す人って、自分で読んで面白かった本をオススメしたくて安く出してるんで、それを持って行ってまた売られちゃうのはなんだかなぁ、と思ったんでした。いや、向こうだって仕事なんでしょうけど。あと打ち上げの最中に大きい地震あってビビりました。地震イヤねぇ。
2015/05/31
曇りの予報だったんだけど、思いの外晴れたんだよね。油断しましたわ。よい子のみんな〜! お外にでる時は帽子かぶろうぜ〜!
©copyright "SUPER-FROG.TV" all rights reserved
webmaster@super-frog.tv