トップ日記ログブログアンテナ


日記ログ/2002年6月前半
サッカーの話しかしてません

2002年6月3日
「4年待ってこの仕打ちかよ。」とサカイさんは言った。

今日サカイさんとお昼食べに行った店、壁に冠二郎のサインがあった。「アイ・ライク・演歌」歌ってた人だよ。
えー、それはさておき。
明日はいよいよ日本戦ですね。相手はベルギー、予選を勝ち上がるには、最低でも引き分けには持ち込まないといけません。わたしがテレビで見てたからってどうって事ないとは思いますが、それでも気合い入れて応援しないと。
でも、明日17時から打ち合わせなんだ。
場所はクライアントの事務所です。会社から片道40分。17時から始まって、おそらく1時間くらい掛かるでしょう。終わるのがちょうど18時頃。キック・オフの時間です。
なんだよ、それ。見るなっつーことか。
サカイさんと一所懸命考えました。
1・打ち合わせ終わったら、クライアントの社員食堂のテレビで見させてもらう。ただしこれは最後まで見ないうちに追い出される可能性大。
2・ダッシュで帰ってくる。前半は諦めて、ハーフ・タイムにやるであろう前半ダイジェストに賭ける。
3・前半の頭15分だけ見て、後半が始まるまでに会社に帰ってくる。
検討した結果、2番目の案で行こう、と言うことになりました。それにしても世紀の大祭典の、一番注目されているゲームの時に打ち合わせをぶつけてくれるクライアント。嫌がらせか? ひょっとして嫌われてんのか?
と、ちょっと本気で思ったです。実際にはその人、ほとんどワールド・カップに興味ないんだと思います。それはそれで恐ろしいけど。


2002年6月5日
歴史的な、長い1日

4日の朝。とうとうこの日が来ました。まず、青いシャツを出してきてアイロンをかけました。昨日サカイさんと「青い服着て行こう。」と決めていたのです。青い服って、ジャパン・ブルーですね。それくらいの意気込みだぞ、と言うことを、先方に伝えようと言う作戦です。ボタンが付いたシャツってちょっと雰囲気違うかなー、とも思ったんですが、ボトムスを代表のユニフォームに合わせて白にしたら、なんとなくそれっぽくなりました。
会社に行ったら、他にも青い服着た人がいっぱいです。サカイさん・イシマツさんは青っぽいTシャツ。キリンのキャンペーンで当てた勝ちT着てる後輩も居ました。
で、昨日も散々やったんですが、またサカイさんと打ち合わせしました。とにかく、1分でも1秒でも早く始めてもらって早く終わらせよう。無駄かも知れないけど、4時30分頃行って、打ち合わせを始めてもらえるまで待っていよう。と言うことに決めました。オヤビンにも承知してもらって、予定よりもかなり早い時間に先方に着きました(ただしオヤビンは「そんなすぐには始まらないだろ。」と言って駅前のヨドバシカメラに消えていった)。
いくら早く始めてもらいたいからって、先方だって他に仕事もあるだろうし、30分前って言うのは早すぎたかなぁ、と思いつつ、担当の方の居る部署に行ったのです。そしたら入るなりその担当の方が、「今日5時から打ち合わせって言うのは非道すぎですよね〜。」と言って始める気満々なのです。必要な書類も全部用意されていて、その場に足りないのは、打ち合わせに参加する予定の印刷屋さんと、うちのオヤビン。慌ててオヤビンのケータイに電話して呼び寄せます。ヨドバシカメラなんかもう何十回も行ってるだろ! 走って来い!! とは言いませんでした。言いたかったけど。印刷屋さんは当初の時間通りに来ると言うことでした。
いやそれにしても、あまりの展開にこちらがびっくり。しかし待っている間に見てみると、ここも浮き足立ってるらしい人でいっぱいです。知ってる方が居たので挨拶したら、その方も青いシャツ。この方は前回大会の時、フランスまで見に行ったという強者です。「あっ、青いシャツですね!」と言ったら「もし、万が一にもチケットが手に入ったら、そのまま行けるように青いのにしたんですよ。」だそうです。
いやぁ〜、それはないない。
そうこうするうちにオヤビン到着。さくさくと打ち合わせを進めます。みんなものすごい集中力です。そのうち印刷屋さんが来て、わたし達がチェックした書類を、さらにチェックし始めました。
そしたらですねぇ。
こいつらがすっげートロかったんですよ。印刷屋さんから来たのは2人。せっかく2人で来てるんだから、分担して進めてくれれば半分の時間で済むのに。1人がチェックするのを、もう1人がじーっと見てる。他の人に確認に行かなきゃならないところを、1人が確認に行ったらもう1人も手を休めてそっちを見てる。もう全然進みません。
いらいらいらいら。
あんまり進まないんで、「ほら、早く。早く見て。試合始まるから。」と言ってしまいましたよ。がんがん赤ペンで机叩きながら。そしたらまた別のサッカー好きの人が通りかかって、「この人サッカー嫌いなんだよー。」と言いながら笑っています。
嫌いでも興味なくてもいいから、早く見てくれぇ!
いや、まじで。結局打ち合わせは5時30分に終わりました。予定より30分も早い。しかし、試合開始まであと30分。ダッシュで帰っても、最初の10分くらいは見られません。挨拶もそこそこに、会社に向かって飛び出しました。
人混みを走るのは危ないし、何より体力がそんなにありません。それでも最大限の早歩きで駅まで行って電車に乗り、それこそ電車の中で駆け足する勢いで乗り換えの駅までやってきました。階段駆け上がって自動改札を出て、今度は地下鉄の駅まで向かいます。回数券取り出すのももどかしく、階段を駆け下りながら定期入れを出します。定期入れのポケットから回数券を取り出すや否や
ががががっ!
何が起こったのかというと、階段から落っこちてしまったのです。〈蒲田行進曲〉張りの階段落ち(嘘)。左足に履いていたミュールは、5mも向こうに吹っ飛んでいます。定期入れに入れていたテレカが散らばっています。
「サカイさん、わたしにかまわず先に行ってぇ〜!」と言おうとしたんですが、痛くてそれも言えません。それでも何とか散らばった物を拾い集め、電車を乗り換えました。降りたらまたダッシュ。会社に駆け込んだのは試合開始から10分が経過した頃でした。
それから会議室で観戦を始めたのですが・・・長くなってしまったので、ひとまずこれで。わたし達が懸命に走っているその時、ヨシイさんやイシマツさんに何が起こったのか、観戦中や観戦後はどうだったのか、それはまた明日。色々あったらしーすよ、彼らも。


2002年6月5日
歴史的な、長い1日/2

階段から落ちた時に、どうやら左腕をぶつけたらしい。痣が出来てなんかカラフルなことになっています。カサブタも出来ています。
昨日の続きです。会社の会議室に駆け込んだわたしとサカイさん。試合はもう始まっていて、10分くらい過ぎたところでした。テーブルの上にはビールがどっさり載っています。ベルギービールです。ベルギーを飲んだれ、と言うことらしい。さっそく1本もらって、飲みながらじっくり試合を見始めました。
座って落ち着いたら、体が痛くなってきた。特に左腕です。腕まくりして見てみたら、赤くなって腫れてるし、ひっかき傷も出来てます。「あぁー、この年になって擦り傷作っちゃったよー。」と、みんなにも見せました。「腫れてるじゃないですか。」「ひっかき傷も出来てるし。」と、みんな同情してくれたのですが、1人だけ、自分もぐいっと左腕を前に出した人が居ました。イシマツさんです。
見ると、イシマツさんも左の肘を擦りむいて居るではありませんか。
「あれ、どうしたの?」と聞けば、会社の向かいにある公園で、練習していて擦りむいたとの答え。「練習? なんの?」「いや、サッカーの。」KIRINの勝ちT着てきた後輩連れ出して、撮影の小道具で使ったサッカーボール持ち出してやってたんだそうです。
え? なんで?
「いやー、今日はちゃんと練習したんですよ。」「リフティングとかパスとか。なー。」「すごい一所懸命やっちゃいましたよー。」
いやだから、なんで?
君たちが練習したって仕方ないのでは? しかも肘を擦りむいたりして、大人なんだからさぁ。
と言いましたが、考えてみれば慌てて階段から落っこちて擦りむいたわたしも、いい勝負かも知れません。まあお互い様って事でこの話は終わりにして、後は試合に集中しました。
で、その頃ヨシイさんは。
どういう運の悪さか、3日・4日と松江に出張になってしまったヨシイさん。帰りの飛行機が羽田空港に到着したのが、ちょうど試合が始まった頃だったんだそうです。到着ロビー走り回って(比喩ではなく本当に走ったらしい)テレビを探しましたが、やっと見つけたら全然関係ない番組をやっている。こういう特別な試合のある日ですから、当然テレビの前には人だかりが出来ています。それ見て気が付いた職員の人がチャンネルを変えてくれたので、そのまま試合終了までそこで見ていたんだそうな。
そ、それはちょっと・・・いや、わたしも同じ立場だったらやるかな・・・。
みんなヘンになっていますね。次の日本戦は日曜日です。バタバタすることなく、じっくり見られる事でしょう。ちょっと安心。


2002年6月8日
今日一番のラッキー・ガール!

ちょっと話が前後するんですが、銀座にアディダスのコンセプト・ショップがあるの、ご存じですか? そこでこないだ、キャンペーンをやってたらしいんです。その当日に限り、2万円以上お買いあげの方から抽選で30名様に、8日にカシマサッカースタジアムで行われるW杯イタリア×クロアチア戦にご招待、というキャンペーンです。当選者には試合当日の13時に直接電話で連絡、15時までに銀座のショップに来てもらってチケットを手渡し。スタジアムが茨城県の鹿島ですから、15時に銀座を出ると18時の試合開始にぎりぎり間に合うかどうか、という、非常にタイトなスケジュールです。
そもそも2万円も買って得られるのが、チケットではなくて抽選権です。しかも当落が分かるのが試合当日(つまり今日)、時間もかなりぎりぎりの13時。かなりハードルの高いキャンペーンと言えます。普通だったら告知を目にしても、最初から諦めて応募しないでしょう。
しかしサカイさんはそうじゃなかった。スニーカーやら日本代表のレプリカユニやら、2万6千円も買って応募しました。しかも13時に連絡が来たらすぐにチケットがもらいに行けるよう、銀座で電話を待つことにしたのです。
そして今日、14:22にサカイさんからケータイに来たメール。
Sub:当たった!!!
本文:イタリア×クロアチア戦!
   速攻でカシマに向かっています!!
   うおおおおおっっっ!!!
ほ、ほんとに当たった!! サカイさん、すごいすごい!!!
わたしは今日、あこちゃん・かよちゃんと出掛けてた(お台場で〈スパイダーマン〉見た。面白かった)んですが、3人して「いや、念じればかなうね!」「ほんとによかったねー。」と言い合いました。で、わたしもついその気になって、ジャパン・ブルーのTシャツとか買っちゃいました。
しかし、本当によかった! 今から月曜日に会社で、サカイさんの観戦記を聞くのが楽しみです。改めて、おめでとう、サカイさん!!


2002年6月9日
そんな1日

今日は朝6時に目が覚めてしまいました。わたしがそんなに早起きしても仕方ないんですが、なんか目が覚めてしまったのです。
しばらく布団の中でごろごろしていましたが、7:30には布団から出て、8:00には朝ごはんを食べました。それから洗濯して掃除して、布団も干しました。
あー、早く試合始まらないかなー、とか思いながら。
でも、ちょっと待てよ、とも思うのです。わたしってそんなにサッカー好きだっけ?
毎日会社でも、サッカーの話しかしてません。ネットで速報を見、テレビで中継している試合は仕事中でも見、挙げ句の果てには試合開始に間に合わないと焦って階段から落ちる始末。家に帰ってからもサッカー番組探してザッピンングして、どこもやってないと怒ったりして。〈スパイダーマン〉の感想とかも書こうかなー、と思ったんだけど、とてもそこまで手が回りません。
まあこの1ヶ月は、それでもいいかな、という気もします。だってねぇ、4年に1回だし、日本でやってるんだし。わたしが生きているうちにまた日本で開催される事って、多分無いでしょう。だからとことん楽しまなければ。
それにしても、楽しいなぁ、サッカー。トルシエ監督の采配はどうだとか決定力に欠けるとか、今まで散々言われていたけど、ちゃんと強くなってたんだねぇ。かっこいいぞ、日本代表。


2002年6月10日
スポーツバー・会議室

うちの会社、会議室にしかテレビがないんですよ。だからこのところ毎日のように、会議室がスポーツバーと化しています。今日も18時からのチュニジア×ベルギー戦見て、そのままポルトガル×ポーランド戦になだれ込んでしまいました。バー、と言うからには当然アルコール類も準備されています。社長が来て、怒られるかな、と思ったら「もっとボリューム上げてよ。」とか言う始末。
だめだ、こりゃ。
昨日の日本×ロシア戦、わたしは家で見ました。イシマツさんも家で見たそうです。サカイさんは池上にあるスポーツバーで、お友達と見たそうです。ヨシイさんは。
ヨシイさんは、昨日はお友達の結婚パーティーだったんだそうで。代官山だかどこだかだったそうなんですが、もう試合経過が気になって気になって仕方がなかったそうです。そのパーティーやってる店の、上のフロアの店では試合の中継を流していたらしく、聞こえてくる歓声を聞いて身をよじっていたんだとか。ついに辛抱たまらなくなって、パーティー終わってから新郎新婦の新居(一番近かったらしい)に10人あまりで押し掛けて、そのまま試合終了まで見たんだとか。
気持ちは分かるけど、それ迷惑なんじゃ・・・。
いやまあ、今年の6月は「空白の1ヶ月」らしいですから。多少のことは大目に見てもらえるでしょう。
写真は、土曜日にサカイさんが当てたイタリア×クロアチア戦のチケットです。初めて生で、W杯のチケット見たよ。この写真だと分からないけど、企業名の欄に「adidas japan's」と書いてあります。後ろがVIP席で、両国のお偉いさんとかベンゲルとかリトバルスキーとか居て、すげーいい席だったらしいですよ。
結構大きい


2002年6月11日
W杯周りの小ネタ

・サッカー選手とか、元サッカー選手とかが出てるCM。具体的にいうと、ジダンが出てるカップヌードルのCMと、ペレが出てるEDのCMなんですが。
あれ、日本に来てる各国代表選手とか関係者とか、サッカー・ファンの人達も見てるんですかねぇ。どう思ってるんだろ。「いやいや、これはないだろぉ。」とかかな。カップヌードルのCM、今流れてるのはジダンと商品の直接の絡みがない、なんか無難なものなんですが、その辺考慮してのことなんでしょうか。予選敗退しちゃって、どうするんだろ。日清の人、脱力してるんだろな。
海外から来たサッカーファンが、ジーコが出てた無人くんのCMなんか見たら卒倒するよね。フーリガン化必至。
・わたし、今月誕生日なんですが、すっかり忘れていてあこちゃんに怒られました。
・14日の日本戦、会社の近所のレストランで見ることになりました。100インチのスクリーンで流すっていうんで。しかも10人とかで見に行くらしいです。うちの会社20人も居ないような、小さい会社なのに。誰も、電話番さえも居なくなる可能性があります。いいのか、それで。
いや、わたしも一緒に見に行くんですけど。もちろん、こないだ買ったTシャツ着てね。


2002年6月13日
営団のバカ!

サカイさんがすすすっと近寄ってきて「今日、まだ仕事やります?」と聞きました。
時刻はそろそろ19時になろうかという頃。わたしは、来週ある打ち合わせ用の資料をまとめているところでした。「うーん、もう少しやろうかなー。」と言ったらさらに「20:30からのメキシコ×イタリア戦、会社で見ます?」と聞きます。わたしとしては、20時に会社を出てもキック・オフに間に合うように家に帰れるし、会社で見るならみんなとあれこれ言いながら見られるし、どっちでもいいかな、と言う感じでした。「なんで? サカイさん、会社で見て帰るの?」「いや、ネットで見つけたんですけど。外苑前にあるカフェで中継を流してるらしくて。スポーツ・カフェじゃない、普通のカフェなんですけど。行きません?」あ、そういうことね。じゃあ行こうか。外苑前だったら30分もあれば着くから、20時頃には会社を出ればいいね。と言う話になりました。頑張って予定していたところまで仕事を進めて、溜池山王の駅まで向かいます。本当は会社の最寄り駅は赤坂なんですが、外苑前は銀座線でないと行けないので、乗り換え無しで行ける溜池山王から乗ることにしたのです。改札を通ってエスカレーターを上り、ホームまでたどり着きました。
そしたら、なんか様子がヘンなんだ。
浅草方面行きのホームに、電車が止まりっぱなしになっています。アナウンスが流れていて、よく聞くと「渋谷駅で信号故障が発生した関係により、現在銀座線はすべての電車が運転を見合わせております。」と言っている。
え。えええぇぇぇぇ。
反射的に時計に目をやったら、20:23。キック・オフまであと10分もありません。アナウンスはさらに「復旧の目途は立っておりません。」などと言っている。しかし目的地は外苑前です。銀座線でしか行けません。
さて、どうするか。
仕方ないので千代田線で表参道まで行って、そこから外苑前まで歩こう、と言うことになりました。表参道から外苑前なら、歩いても10分は掛からないでしょう。急いで千代田線の国会議事堂駅まで移動します。銀座線の溜池山王駅と千代田線の国会議事堂駅は、通路でつながっているのです(ただし結構歩く)。そこから千代田線に乗って、次が赤坂(素直にここから乗っていれば・・・!)。その次が乃木坂なんですが、乃木坂に着いたら車内放送で「銀座は運転を再開しました。」と言っているではないですか。
さてはわたし達が千代田線に乗り換えるまで、待っていやがったな!
仕方ないので表参道まで行って、運転を再開した銀座線に乗り換えて外苑前まで行きました。カフェに着いたのは、試合が始まって20分くらい過ぎてからでした。営団地下鉄のバカ!
それにしても、NHKのスポーツ・ニュースで解説に使われている選手の人形。あれなんとかならないんですか。似ていないにも程があると思います。

←前を読む日記ログに戻る↑次を読む→


トップ| 日記ログ| ブログアンテナ

©copyright "SUPER-FROG.TV" all rights reserved
webmaster@super-frog.tv